2015年のカープは4位で全日程終了
勝てばCS、負けか引分だと4位となる最終戦で負けたので今年のカープの全日程は終了しました。
残るはドラフトです。
打線は捉えた打球はそれなりにありましたが飛んだ場所が悪かった、という場面が目立ちました。
ただもうちょっと低い打球を飛ばして欲しかったです。
マエケンは良く投げました。中4日で120球を投げ7回無失点なのでエースとしてやるべきことをやり遂げました。
中国新聞で球炎を書いている山本修からすれば中4日とはいえ0-0で後輩にマウンドを譲るマエケンに心が震えないんだろうと思いますが個人的には今日のマエケンには心が震えました。
マエケンは立派なエースです。
そして8回の大瀬良もよく投げました。フォームが崩れているのは本人も自覚してると思うので、あとはオフにしっかり休んでくれることを期待します。
球団も映像は全試合撮ってるはずなので、良かった試合の自分のピッチングをもう一度見直して来季は良かった時のピッチングをして欲しいと思います。
その前にまずはしっかりと休んで欲しいです。
中崎も最後の最後まで良く投げました。間違いなく今季もっとも成長した投手です。
中崎はもう自分のフォームを確立できているのでオフはしっかりと休んで欲しいです。今季は十分すぎる程投げたのでキャンプでもゆっくり自分のペースで調整して欲しいです。
そして来季は圧倒的な守護神になって欲しいです。だいぶラスボス感が出て来たので来季も期待しています。
あと個人的にとにかく畝コーチは配置転換必須です。
優勝しようという意志が見えませんでした。
今季は例外として、例年優勝するには80勝が必要です。
シーズン通して大瀬良中崎を大差の勝ち試合にも突っ込んでいく継投には愛想がつきました。
「大差でも勝ち試合なら全部大瀬良中崎で勝ちにいく」なんてことをしていては、どうやっても勝ちパターンの投手は1年間もちません。
畝コーチの継投には「80勝する中でいかに大瀬良中崎が登板しない試合を増やせるのか。」
その視点が完全に抜けていました。
その視点抜きに優勝は絶対に不可能です。無駄な試合で勝ちパターンの投手に頼れば、結局シーズン終盤に勝ちパターンが崩れて試合を落とします。
来季はもうちょっとマトモな投手コーチと継投プランを期待しています。
あと緒方監督はホーム最終戦なんだから最後まで応援した現地のファンに挨拶くらいして欲しかったです。
大瀬良が泣きながらも気丈にグラウンドに残っている中、いち早くグラウンドから姿を消した緒方監督は残念としか思えませんでした。