カープ2015年ドラフト1位候補に高橋純平と小笠原慎之介が加わる
甲子園も終わりプロ野球も終盤戦に入ってきたということで、こうなるとドラフトの話題も時期的に増えてきます。
大学生や社会人はこれからですが、今の時期は高校生の話題が多いです。
カープのドラフト1位候補に高橋純平と小笠原慎之介
ドラフト1位の本命は広陵から明治大学に進学した上原健太ですが、高校生の中でドラフト1位候補とされているのが、高橋純平(県岐阜商業)と小笠原慎之介(東海大相模)のふたりです。
妥当すぎるというか、あまりにビッグネームのため逆にカープっぽさが薄いですが、とりあえず高校生ではこのふたりがやっぱり頭一つ抜けています。
小笠原は夏の甲子園で優勝し、しかも吉田との2枚看板だったので酷使もされずに済みました。ガタイも良くフォームも安定しているので素晴らしい素材です。
東海大相模で小笠原で慎之介なのでかなり巨人っぽさがスゴイのが難点ですが、順当に行けば普通にドライチで消えると思います。
そして高橋純平ですが、個人的には今年のナンバーワン投手だと思っています。
まず見ていてとても美しいです。フォームも安定していて着地も良く、リリースまでしっかり力を抜き、リリース時にグッと力を集約させているので、球がピュッと来ます。
しかも140キロ台後半の球を放りながらまだ余力を感じさせるところがスゴイです。150キロを投げながらまだまだ速くなりそうなポテンシャルを秘めています。
エースの風格もバツグンで、将来はポストマエケンとして18番を背負う姿を見たい投手です。
何球団が競合するか分からないですが、特攻するだけの価値がある投手です。
上位候補は平沢大河(仙台育英)とオコエ瑠偉(関東第一)
野手の上位候補として挙げられているのが平沢大河とオコエです。
こちらも順当すぎるというか夏の甲子園で誰が見ても目が行ったであろうふたりです。
もともと平沢は良いと思っていましたが、あまりに甲子園で活躍して株価が急騰してしまったのが残念です。
バッティングも更に進化していて力強さが増していました。
筒香的なバッティングで、後ろに体重を残して身体の軸回転で打つ感じなので木製バットへの適応もすんなりと行きそうです。
もともと平沢はドラ3くらいで獲れれば超掘りだしモノだと思っていましたが、普通にドラ2までで何処かに指名されると思います。
そしてオコエですが、もうさすがに外野手はお腹いっぱいです。良い選手であるのは確かですが今のカープとしてはわざわざドラフト上位の枠を使うのはチームバランス的に良くなさそうです。
でも良い選手です。
夏の甲子園で目についた選手
ちなみに夏の甲子園で目についたのはまず広島新庄と対戦した霞ヶ浦高校の綾部翔です。
188センチ85キロという長身を少し持て余し気味でしたが、手足が長い割にバランスが良く、将来性はピカイチです。
甲子園では物足りないピッチングでしたが、あれだけの素材はなかなかいないです。
あとは超技巧派左腕の高橋樹也(花巻東)も目につきました。
どうしても高校生は素材として見がちで、高橋樹也は上背がなく素材として物足りないですが、打者との駆け引きの巧さがずば抜けていました。
ランナーを出してもまったく動じずに、むしろランナーを気にする素振りすら打者との駆け引きに利用してタイミングをずらす様は超技巧派のそれでした。
高橋樹也は投手としてのセンスを感じさせるピッチャーです。
あとは大型右腕の原嵩(専大松戸)も力強さと馬力を感じさせる良い投手でした。身体能力の高さが魅力です。
打者ではバッティングにビビったのが田越義史(高岡商)。
なんて柔らかく懐の深いバッティングをするんだセンス抜群だと思い、全然知らない選手だったのですぐ検索しましたが、ドラフト関係のサイトでも全く名前が上がらず無名選手のようです。
守備走塁はじっくり見てないので分からないですが、とりあえずバッティングは目立っていました。
甲子園組以外でも面白い選手はいる
夏の甲子園出場組以外でも目につく選手はそれなりにいます。
内村悠斗(取手松陽)は角度のあるフォームでキレの良いストレートを放っていて素晴らしい素材です。少し時間はかかりそうですが大器です。
小澤怜史(日大三島)もしなやかさがあって良い溜めを作れていてキレの良い球を放ります。MAXも150キロ超えしたようですし、とにかくキレと美しさを感じさせる投手です。かなり良さそうです。
杉山一樹(駿河総合)は190センチと大柄で原石です。大柄なわりに身体を持て余さずにしっかりと大きく使えるのが良いです。3球に1球くらい凄い球が行きます。クイックだと身体が完全に死ぬのが残念ですが、クイックでなければ良いです。
古都成輝(須磨学園)はタイミングの取りづらい投手でクレバーさが感じられます。
最近かなり名前を聞くようになった森下暢仁(大分商業)はストレートの質が素晴らしく、身体ができてくれば凄い投手になりそうです。
もともとかなり注目していた永谷暢章(履正社)は社会人に進むようですが、これからも追いかけていきたい投手です。
全体的にちょっと小粒
全体的にみれば、高校生の目玉は高橋純平と小笠原慎之介であとは少し小粒な印象ですが、これから大社の候補たちの情報も色々出てくると思うので、そっちも楽しみにしたいです。
ドライチは当然特攻上等ですが、即戦力と言える選手が少ない年ほど、ドラ3以降は将来性を見て化けそうな選手をうまく獲得できるのかが大事になると思うので、こういう年ほど素材重視で見て行きたいと思います。
2015年ドラフトも楽しみです。