今日から福井優也を鯉のスマップと呼ぶことにする
2015/07/31
私は結構テレビっこなので昨日から27時間テレビを見ていました。
今年の司会はスマップで、もう皆アラフォーなのに昨日のめちゃイケメンバーとの絡みから全開で身体を張って頑張っていていました。
そして今日は夜の7時くらいから45分のノンストップ生ライブがあって汗だくで元気に踊りまくっていました。
夜の7時ということは番組が始まって24時間以上経っているのでそのしんどさは想像を絶するものだったと思います。
ヘロヘロの中居くんやそれを支えるスマップのメンバーの様子を見ているとさすがに泣けてきました。
スマップを見て泣いていたんですけどちょうどその時間に福井も素晴らしい投球をしていたので、私の中ではスマップと福井がリンクしてシナプスがしっかりと繋がりました。
なので今日から福井のことを鯉のスマップと呼ぶことに決めました。
久しぶりに見る鯉のスマップ福井優也はフォームが変わっていました。
以前はマウンドで立った時に両足をそろえて立っていたのが、今日みると少し左足を下げて立つようにしていました。
これがめちゃくちゃ素晴らしいくらいにハマっていました。
以前の福井は立った時に身体の重心がつま先の方にあったので両足をそろえて立つと重心がつま先寄りになって身体の軸回転が不安定になってリリースポイントがバラバラになっていました。
ですが左足を少し下げることによって重心がつま先に寄りすぎず、うまくかかと寄りというか足の裏全体で身体を支えられるようになっていたので軸回転が安定していました。
さすがに初回は久しぶりの一軍で落ち着かず指先感覚が狂っていたのか制球がヤバかったですが、初回を抑えてからは安定感のある投球を見せていました。
ランナーは出していたけど正直そこまで悪い印象はなかったし、今日の投球は気持ちの問題やまぐれなんかじゃなくて、以前の福井のメカニカルな欠陥が改善された結果なので今後にも期待を持てると思いました。
今後も体重をかかとの方にかけるというか、足の裏全体で身体を支えることが意識できればこの投球を続けられると思うので頑張って欲しいし、二軍生活でもきちんと成長してきた姿が見れて嬉しかったです。
鯉のスマップはさすがです。良い結果が出るプロセスを構築できれば必ず結果はついてくるという見事な見本です。
投のヒーローがスマップ福井なら野手のヒーローは鯉のカトゥーン菊池でした。
荒くれ破天荒らしく塁上を駆け回り、お立ち台でも人を喰ったような態度でカトゥーンっぽさがすごかったです。
あと試合終了後に、鯉のスマップ福井と鯉のトキオ廣瀬純が抱き合っていたのも感動ものでした。
鯉のトキオ廣瀬も色々不遇の時期もあったと思うしスマップ福井の二軍生活には思うところあったと思うので、トキオ廣瀬からしてもスマップ福井の今日の活躍は嬉しかったはずだと思います。
物事はタイミングが重要だし今日の福井の好投とスマップの27時間テレビが重なったのも何かの縁だし私の脳内では完全に福井とスマップは同期されたので、今後スマップを見たら福井を思い出すし福井を見たらスマップを思い出すと思います。
完全に流れ弾でカトゥーンと菊池もリンクされたしトキオと廣瀬もリンクされたのですが、記憶も思い出も大体変なタイミングやイベントでシナプスつながるものなので別に構わないと思いました。
今日から私の中では福井は鯉のスマップで菊池は鯉のカトゥーンで廣瀬は鯉のトキオです。